中間試験がんばった!

2025年2学期の中間試験対策コースの授業風景

いよいよ中間試験となりました。この1週間、中間試験対策コースをしていたので日曜日も祝日も返上してワンオペ塾長猛烈にがんばりました。和白中学校と和白丘中学校の生徒がいてそれぞれ試験範囲が微妙に違っていたりしたのでなかなか準備が大変でした。

悔やまれるのは、音楽。和白中3年の音楽の試験では、リスニングがあったり、音楽の歌の意図を問う問題が出題されるなどしたと聞きました。中学校の音楽のテキストにはテクノ、ヒップホップ、ロックなどのジャンルが書いてあり、代表的なバンドとアルバムが書いてあり、音楽ファンなら「おお!クラフトワークじゃん!」とか「おお!ダフトパンクではないか!!」と、ちょっとテンション上がる内容だったりします。

「音楽位自分でYouTubeで調べて聞くでしょ?!」と思っていましたが甘かった…。中学3年生が多い時に、ちょっとだけ全部流しておけば良かったなぁと思いました。ただ僕の場合、ちょっとでは我慢できなくなってダフトパンクのMusicVideoを松本零士がアニメーション提供した利した話とかしちゃったり、カニエウエストが親日家であるとか、永遠に脱線してしまわないよう気を付ける必要があります。こわいこわい。

それにしても美術の教科書いいですね。色相環やトーンとか、書体はゴシック体と明朝体のことなども分かりやすくて、私も子供のころ知っておきたかった…と非常に羨ましい内容です。体育もクロールは肘を高く上げる(ハイエルボー)と、理論でも学べるようになっていて羨ましい限りです。ああ昭和の精神論が満ち満ちていた世界に比べて令和の理論的・科学的根拠に基づいた指導というのは本当に羨ましい限りです。

2025年2学期の中間試験対策コースの授業風景

一人で授業をしているので、定期考査対策コースなどの人が集中する時は忙しすぎて写真を撮る暇が全くありません。しかし「どうしても1枚くらいは撮りたい」と思っていたのですが月曜日の祝日の日だけは人が少し少なめだったので撮影チャンスがありました📷カシャ!

最近女子が多めなのですがこの日は男子多めですね。

みんなとってもがんばったので、いい結果につながることを願っております🙏