リビング教室で学習している様子

自分で学ぶ力を育む

イナヅマ学習塾は自立型学習塾の個人塾

自立型学習塾(自立学習塾)

個別指導のようで、ちょっと違う。

1つの教室に複数の生徒が座って、教員が生徒全員に一斉授業をするスタイルではありませんから、そういう意味では個別指導学習塾にあたります。しかし、イナヅマ学習塾は「手取り足取り丁寧に練習問題の解き方を教える(認知)こと」より、「勉強方法がわかること(メタ認知)」を重視しています。もちろん生徒が解けない問題の解説はしますし、分からない所は教えます。ただ、1つの問題の解き方が分かっても、他の問題ができなかったら意味がありません。だから、問題の解き方、考え方を教えることを重要視した指導を行っております。解き方・考え方(勉強方法)が分かれば、新しいことでも何でも学び取れるようになります。生きる力の大切な1つの技能となります。

勉強方法が分かった生徒は、自分でドンドン問題が解けるようになりますし、今の自分がやらなければいけない勉強に取り組めるようになります。生徒が主体的に自分で学ぶようになること(自立・自律学習が可能となる。生徒主体の学習)を目標としているのがStudyRoomイナヅマ学習塾です。

イナヅマ学習塾は個人塾

StudyRoomイナヅマ学習塾は塾長が一人で全塾生の指導を行っております。そのため、生徒一人一人の個性に合わせた指導で成績を上げていきます。

「5教科全部で200点取れるかどうかの成績で、何から始めたらいいか分からない」と言った場合、生徒と直接話したり、成績やワークの進捗を見せてもらい、体験授業でいくつか練習問題に取り組みながら、英語・数学・国語の3教科の中で最も早く伸びそうな教科を探します。そして「まず数学をやろう!」となったら、つまづいている所から復習してもらいます。一方で、学校の授業で図形に取り組んでいるのであれば、学校の図形の勉強に必要な学習を先に行って学校の授業が分かるようになってから、数学の他の部分の復習を行います。数学が授業に追いついて、小テストでも定期考査(期末・中間試験)でも平均点以上取れるようになってきたら、「そろそろ英語を始めようか」となります。同時に、理科・社会のワークの進捗状況を見ながら、試験直前に復習をしてもらうことで理科・社会も定期考査で平均点を目指してもらいます。

「数学の成績を伸ばしたい!」と言って塾へ通っていると、英語が下がってきた。「英語も塾へ通う」ことになると、数学の勉強もあるし、英語の勉強もあるから、両方中途半端になっちゃって成績が何も上がらない…。ということはありません。「まず数学を上げる!」と決めたら数学を上げます。数学が上がって自信が付いたら「そろそろ英語だ!」と、数学は成績を維持しつつ英語に取り組む。

このように、生徒一人一人に合った進め方をします。練習問題も、生徒のレベルに合った教材を使用しております。大手学習塾のシステム化された流れに沿った教え方でもありませんし、解けない問題を丁寧に教えながら一緒に解くことで達成感は得られるけど応用はできないという指導でもありません。一人一人の生徒に合ったレベルを見定めて、学習のポイント・ヒントを与え、各教科・単元の効率的な勉強方法を指導します。やり方がわかれば生徒は自分でどんどん勉強できるようになります。
StudyRoomイナヅマ学習塾はひとりひとりの生徒に合った学習方法で成績アップしていく学習塾です。そして、目標の高校へ進学するために必要な成績に至るまでの逆算して伸ばしていく進学塾です。

イナヅマ学習塾は進学塾です

中学2年生の3学期までは、「学校の授業が分からないから授業が分かるフォロー」をする学校の勉強の補習塾のような指導も行ってはおりますが、StudyRoomイナヅマ学習塾は進学塾です。生徒が目標としている志望校に合格するのを全力でサポート・フォローしております。そのため、志望校、学校の成績、公開フクト模試を受けた際の成績などを教えていただき、志望校の入試日とその内容から逆算して、学習のペース、今取り組むべき勉強などを塾生と話して擦り合わせながら学習を進めてもらっています。イナヅマ学習塾の講師は、ティーチャー(教える人)であり、コーチ(勉強方法を教える人)であり、トレーナー(目的に合わせた勉強方法をアドバイスする)でもあります。

生徒が、自分で自分の勉強がコントロールできるようになって、今取り組むべき課題を自ら取り組んで問題解決できるようになる技能は、大人になってから非常に役に立つ能力です。ぜひ、成長の早い段階で習得しておきましょう。

小学生

小学生3年生から受け付けております。ただ、横にずっと座ってマンツーマンで指導はしておりませんので、練習問題や課題を一人でコツコツ取り組める生徒ならイナヅマで楽しく学べると思います(とは言っても、できるだけ長めに横に座って指導しております)⚡

最も重要なのは算数と国語です。私は字をきれいに書くことが苦手なので、文字をきれいに書く指導が重要な小学生低学年の指導はご遠慮させていただいております🙇 国語なら漢字、部首、文法のさわり、読解問題の練習をします。算数は四則計算(足し算・引き算・かけ算・割り算)が早く正確にできること、分数や小数の計算、割合・百分率、面積などの図形など、小学生でつまずくと中学校の授業も理解できないので、根気よくしっかり取り組んでもらって中学進学後に困らない基礎力を、そして中学進学後に役立つ応用力をつけてもらうことを念頭に入れております。

教材は問題集、参考書、資料集、パズル、知育玩具、実験教材、インターネットにある資料など、さまざまな教材を使って一人一人の生徒に最適な練習問題に取り組んでもらっています。学校で分からない部分を学校の教科書や問題集を使って教えたり、学校の宿題を解説しながら取り組んでいただくことも可能です。

知的好奇心を満たしながら、興味深く、楽しみながら勉強してもらえるよう工夫しております。

中学生

中学生になるとワークを使って自分で主体的に勉強しなければなりません。担任の先生が毎日宿題を事細かにチェックしたり、担任が生徒の全ての授業でどんな態度で授業を受けているのかをしっかり把握したりはしません。中学生は、自分で、自分の勉強を、コントロールしなければならないのです。だから入学したらすぐ、「ワーク」という教科書に対応した問題集が配布されます。

「ワークやっておけばテストで100点取れるはずだから自力でやっといてね!」つまり、勉強は自己責任。

しかも、小学生の時は授業をちゃんと真面目に受けていれば80点から100点が取れるテストです。中学校は違います。中学校は授業を受けているだけではだめです。配布プリントやワークを、自力で解いて、自己採点して、提出期限までに出さなければなりません。締め切りに追われて必死で答えを書き写すばかりで、なんにも頭に残っていなかったら、試験結果はひどいことになります。

とはいえ、授業をしっかり聞いて、分からなかったら聞いたり調べて、学んだことをワークを解くことで「なるほど~」と正確に理解し、暗記することができるなら、普通に400/500点前後は取れます。調子が悪くて300点~350点位だったとしても、下には下がいます。「勉強が分からない」危機感をうやむやにしてくれる「もっとできない友達」がいたりします。一方で、学校の試験には特に順位も出ないので、「もっと順位上げたい!」といった競争を煽られることもありません。上には上がいますし、下には下がいますし、自分の正確な順位もいまいちよく把握できないから、試験結果が良くても悪くても毎日はあまり問題なく過ぎていくわけです。そうなると、部活とか、趣味とか、ゲームとかYouTubeとかTiktokとかアニメとかに夢中になって、「あとでやろうと思っていた勉強」の出番が来なくなってしまいます。

私が一番「ここで週1日でもいいから塾に来ておけばいいのに…」と思う時期は、中学校1年生の5月です。4月終わりごろにワークを配ってもらって「自分でやるように!」と言われてもゴールデンウイークです。入部したばかりの部活も始まります。ワーク、自主的にしますかね? …そして6月に期末試験がありますが、入学してたった1~2か月勉強したことしかでないから、ノー勉(勉強なし)でも300点以上は取れます。そして夏休みが過ぎて、8月末頃の夏課題テスト(実力テスト)と、9月の中間試験辺りで「な~んかだいぶ調子悪そうだけど大丈夫なのかな…」⇒11月1日の実力テストと11月10日ごろの期末試験で「あれ?これやばくない?」と思いながら12月第1週辺りの三者面談で慌てる…。ので、中1の5月から塾に通うことを私は強くお勧めいたします。ただ、いつからでもやる気とガッツがあれば授業には追いつけます。やる気になったらすぐその時に入塾されるのも一番のタイミングです。といっても中3の夏休みの後に200点前後で県立高校へ行きたい場合、相当な覚悟(週5日コース)と、折れないブレないやる気(没入して勉強する集中力)と、毎日5時間勉強するガッツ(根気・根性)が必要ではないかなと個人的には思っております。

塾に求めることは人それぞれ異なると思います。Study Room イナヅマ学習塾はそれぞれの方に合わせた指導をしております。「で、どんな指導されているんですか?」と尋ねることもありますので、レベルに分けて以下でご説明いたします⚡

家では全く勉強しない。成績も220/500以下とか。塾も嫌がっている。
【中1】週1日でもいいからイナヅマへ来て、危機的状況から脱しましょう。塾を嫌がらなくなったタイミングを見計らってできるだけ早めに週2日⇒週3~5日コースへと時間を増やすことで、徐々に自宅でも学習するようになるでしょう。

【中2】週3日はイナヅマへ来て、国・数・英の成績を平均点以上に上げましょう。定期考査直前コースも受講することで理科・社会の成績を平均点くらいまでなんとか上げられそうなら上げましょう。

【中3】相当な覚悟(週5日コース)と、折れないブレないやる気(没入して勉強する集中力)と、毎日5時間勉強するガッツ(根気・根性)で県立高校入学目指しましょう。入学後のことを考えると、推薦・特色化選抜で合格しても、3月まで勉強することをお勧めいたします。

家ではほとんど勉強しない。厳しく言えばやる。成績は220~280/500くらい。得意科目が1つ2つあるが、そこまで良いわけでもない。
【中1~中3】週2日~週5日イナヅマへ来て、勉強方法を身につけましょう。得意科目を国・数・英から1つ、理・社から1つ作ってモチベーション上げながら、5教科全部の成績が上がるように学習習慣を身につけましょう。

家で全く勉強しなわけではないが、成績が300/500前後で伸び悩んでいる。英語・国語・数学で苦手科目がある。
【中1】週1~3日イナヅマへ来て、成績400/500目指しましょう。家で勉強できるなら週1日でもいいですが、あまり家で勉強できないなら週3日程度イナヅマへ来て勉強しましょう。英語・国語は毎日1時間以上、2か月ほど集中して取り組むことで徐々に成績が伸びて来て、成績が上がり始めるまでに3か月以上はかかります。数学は計算力があれば1日おきでもいいです。文章題や関数、図形など入り組んだ問題に1日おきに1時間程度しっかり集中して取り組めるようになれれば1~2か月程度でグッと成績は上がります。

【中2】英語・国語・数学は、勉強し始めて成績が上がり始めるのに少なくとも3か月はかかると言われています。中2からですと本気で取り組まないと中3に間に合わないので週2~4日イナヅマへ通って苦手意識を払拭しながら苦手科目に毎日取り組むことで苦手科目を克服しましょう。他の科目の成績が下がらない勉強をすると同時に、根気よく苦手科目に取り組むことが重要です。

【中3】自宅学習の習慣が身についている生徒なら、部活引退までは週1日、部活引退後は週2日~4日の通塾をおススメいたします。志望校の入学試験から逆算して、「今どの教科を強化しながら、他の教科の復習をすべきか」といった学習ペースをイナヅマで確認しながら、今自分が取り組むべき勉強に迷わず没入しましょう。

400/500点以上の成績がなかなか取れない。期末試験や中間試験はそこそこいいのだが、実力テストやフクトの成績が良くない。
【中1~中3】週1~3日イナヅマへ来て、実力テストでも400/500点以上取れるようになりましょう。
国語・数学・英語の中に苦手な教科や苦手な単元はありませんか? 国語ならまず現代文を得意科目にしましょう。古典はその次。数学の計算力、文章題、関数、図形を復習して苦手を埋めておきましょう。英語は単語と文法を押さえた上で、読解問題を克服しましょう。リスニング練習やシャドーイング練習しながら読解問題に取り組むことで英語を得意になりましょう。そして、理科・社会の全領域を定期的に復習して、いつでも80点以上取れるレベルを維持しましょう。

450/500点以上の成績を維持してどの高校でも選べるようになっておきたい。
【中1~中3】油断せず、週1~3日イナヅマへ来て学校のワーク、プリント類を完璧にやった上で、少し難易度高めの塾用教材で基礎と応用・発展練習をしっかり固めていきましょう。小・中学生で覚えた知識は一生忘れません。一生役に立つ知識、思考力、学ぶ力を身につけて、現代社会の諸問題を理解し、ディベートや作文(小論文)の技術も身につけましょう。どのような環境にも適応・対応できる能力を磨き身につけましょう。

中学3年になったし、高校入試に向けて本気で勉強して欲しい(させたい)。
【中3の夏休みが勝負!】夏期講習は毎日イナヅマで勉強しましょう。部活引退していなくても、1学期の期末試験前からイナヅマへ通って期末対策コースを受講することをお勧めします。期末試験の後は、部活のスケジュールに合わせて塾の授業を調整いたします。そして夏期講習は毎日イナヅマで勉強しましょう。《夏を制する者は受験を制する》と言われています。学校の授業が一切進まない夏休みに、英・数・国の実力アップを図ると同時に、理科・社会の復習も始めましょう。勉強を始めても少なくとも3か月くらいは成績には現れません。2学期の11月1日実力テストと11月上旬の期末試験を目標に、実力アップを図り、志望校合格を狙いましょう。

イナヅマのリビング教室ホワイトボード前に直立している塾長

ごあいさつ

塾長です

コースと料金

授業時間とお月謝

StudyRoomイナヅマ学習塾の駐車場で旗めいている新しい幟

アクセス

イナヅマへの道